石山修武(読み)いしやまおさむ

百科事典マイペディア 「石山修武」の意味・わかりやすい解説

石山修武【いしやまおさむ】

建築家。岡山県生れ。1966年早大建築学科卒,1968年同大学院修了。同年ダムダン設立(のちダムダン空間工作所と改称)。1988年より早大建築学科教授。建築以外の工業製品を使い,手作りで建設した別荘〈幻庵〉(愛知県,1975年)によって注目されたほか,全国の左官職人と協働して作られた〈伊豆の長八美術館〉(1984年)など,近代文明への批判的な視点を持つ作品を手がける。近年の作品に〈リアス・アーク美術館〉(宮城県,1994年)がある。著書《バラック浄土》(1982年),《〈秋葉原感覚住宅を考える》(1984年),《笑う住宅》(1986年)他。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「石山修武」の解説

石山修武 いしやま-おさむ

1944- 昭和後期-平成時代の建築家。
昭和19年4月1日生まれ。43年ダムダン(現ダムダン空間工作所)をひらく。63年母校早大の教授となる。60年左官技能を活かした伊豆の長八美術館で吉田五十八賞。職人技能の復活をこころみ,建築材料の工業製造,流通の改革にとりくむ。平成10年日本文化デザイン賞,11年織部賞。14年住宅「世田谷村」で芸術選奨。岡山県出身。著作に「「秋葉原」感覚で住宅を考える」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android