いしかわけんりつびじゅつかん 【石川県立美術館】
石川県金沢市にある美術館。昭和34年(1959)「石川県美術館」創立。同58年(1983)移転し現名称となる。国宝色絵雉香炉や、石川県ゆかりの作家の作品を中心に収蔵。また旧加賀藩主・前田家に伝わる美術工芸品も展示する。本多の森公園内にある。
URL:http://www.ishibi.pref.ishikawa.jp/
住所:〒920-0963 石川県金沢市出羽町2-1
電話:076-231-7580
出典 講談社日本の美術館・博物館INDEXについて 情報
Sponserd by 
石川県立美術館
いしかわけんりつびじゅつかん
1983年 11月,旧石川県美術館 (1959開館) を継承し,兼六園に隣接する敷地に開館。野々村仁清『色絵雉香炉』 (国宝) ,『色絵梅花図平水指』 (重文) などの九谷焼を体系的に展示するほか,前田育徳会寄託の加賀藩主前田家伝来の遺品を展示。さらに,久隅守景『四季耕作図屏風』 (重文) などの郷土ゆかりの絵画,彫刻,工芸,染織,書などを収蔵する。収蔵品約 2000点。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 