出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
… 日本では,IEAが設立される以前から石油備蓄への取組みが始められていた。しかし石油備蓄によって,石油供給不足時に,石油の安定供給を確保し,国民生活の安定と国民経済の円滑な運営に資することを目的とする石油備蓄法(1975公布)によって本格的な〈90日備蓄〉が始められたといえる。石油の備蓄は,民間備蓄が4440万kl,政府備蓄が4513万kl,合計8953万klとなっている(1995年度末)。…
※「石油備蓄法」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」