石階(読み)セッカイ

精選版 日本国語大辞典 「石階」の意味・読み・例文・類語

いし‐ばし【石階】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 石でつくった階段。石段。いしのはし。いしのきざはし。〔新撰字鏡(898‐901頃)〕
    1. [初出の実例]「一丁の程を、いしはしおりのぼりなどすれば」(出典:蜻蛉日記(974頃)中)
  3. とびとびに伝ってゆく石。とび石。〔十巻本和名抄(934頃)三〕
    1. [初出の実例]「今の俗に飛石と云を石橋(イシバシ)と云」(出典:幡多方言(1828))

せっ‐かいセキ‥【石階】

  1. 〘 名詞 〙 石で造った階段。石段。
    1. [初出の実例]「石階苔合蹤纔達、巖径松横眼近遮」(出典:本朝無題詩(1162‐64頃)八・冬日遊長楽寺〈菅原時登〉)
    2. 「古い長い石階を上った」(出典:測量船(1930)〈三好達治〉 Memoire )
    3. [その他の文献]〔白居易‐香炉峰下新卜山居草堂初成偶題東壁詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「石階」の読み・字形・画数・意味

【石階】せきかい

石段。

字通「石」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android