硫化ビスマス(読み)りゅうかびすます(英語表記)bismuth sulfide

日本大百科全書(ニッポニカ) 「硫化ビスマス」の意味・わかりやすい解説

硫化ビスマス
りゅうかびすます
bismuth sulfide

ビスマス硫黄(いおう)の化合物。3価の化合物が普通に知られる。ほかに一硫化物BiS(計算量の硫黄とビスマスの混合物を融解して得られる灰色粉末。式量241.1。融点685℃。比重7.7)のほか、BiS2(過剰の硫黄とビスマスの混合物を加熱反応させて得られる灰色粉末)もある。

 硫化ビスマス(Ⅲ) 化学式Bi2S3、式量514.1。天然にビスムチナイト(輝蒼鉛(きそうえん)鉱)として産出する。ビスマスと硫黄を溶融するか、ビスマス塩の酸性溶液硫化水素を通して得られる。黒褐色、斜方晶系の結晶硫化アンチモン(Ⅲ)と同形である。融点850℃。比重7.39。加熱すると685℃で分解する。水にはほとんど不溶。沈殿物は硝酸、熱濃塩酸に溶けるが、ポリ硫化アンモニウム(黄色)溶液には溶けない。硫化カリウムの濃溶液には溶けてチオ亜ビスマス酸塩KBiS2を生じる。

[守永健一・中原勝儼]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android