すべて 

神武寺(読み)ジンムジ

精選版 日本国語大辞典 「神武寺」の意味・読み・例文・類語

じんむ‐じ【神武寺】

  1. 神奈川県逗子市沼間にある天台宗の寺。山号は医王山。神亀元年(七二四聖武天皇勅願による行基(ぎょうき)の創建と伝えられる。天安元年(八五七文徳天皇勅願所となる。円仁が中興。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「神武寺」の解説

神武寺
じんむじ

[現在地名]逗子市沼間二丁目

横須賀市との境界にある鷹取たかとり山へ登る尾根道を表参道とし、その山の中腹にある。南に沼間ぬまま参道、北に池子いけご参道がある。医王山来迎院と称し、天台宗、現本堂宝珠殿の本尊は木造阿弥陀三尊立像。

吾妻鏡」承元三年(一二〇九)五月一五日条に、源実朝が「御参神嵩岩殿観音堂」とあり、「神嵩」は神武寺をさす。同書建久三年(一一九二)八月九日条にみえる、北条政子の安産祈祷を行った相模国二七社寺中の「寺務寺」を当寺とする説もある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

すべて 

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む