福島県の農業

共同通信ニュース用語解説 「福島県の農業」の解説

福島県の農業

農林水産省によると、2021年の農業産出額は全国17位の1913億円で、うち3割を米が占めた。果物栽培も盛んで、収穫量(22年)はモモが全国2位、ナシは4位。野菜ではキュウリ(21年)が4位につけた。原発事故の影響で、一部地域では露地栽培キノコ山菜などの出荷制限が続いている。県土は北海道岩手県に次ぐ広さだが、農家1戸当たりの経営面積(22年)は2・4ヘクタールで全国平均を下回っている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む