福王朱由崧(読み)ふくおうしゅゆうしょう(その他表記)Fu-wang Zhu You-song; Fu-wang Chu Yu-sung

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「福王朱由崧」の意味・わかりやすい解説

福王朱由崧
ふくおうしゅゆうしょう
Fu-wang Zhu You-song; Fu-wang Chu Yu-sung

[生]?
[没]順治3(1646)
中国,清初に明の遺臣により擁立された明の王。年号により弘光帝と呼ばれる。諡は聖安皇帝,安宗簡皇帝。神宗 (→万暦帝 ) の孫で,万暦 45 (1617) 年に徳昌王となり,父の福王朱常洵が崇禎 14 (41) 年に李自成に殺されると同 16年に福王に襲封された。同 17年に毅宗が自殺して明朝が滅亡すると淮安に逃れ,鳳陽総督馬士英らに擁立されて南京に迎えられ監国となり,やがて帝位につき明年を弘光1年と定めた。由菘は暗愚であり兵部尚書史可法らは賢人の 潞王を擁立しようとしたが,明の皇室血筋の近い福王が擁立されたので,馬士英,史可法の間に内紛もあり,清軍の南下に対抗しえず,順治2 (45) 年史可法も揚州で戦死し,南京も陥落,福王は安徽省太平府から蕪湖に逃れたが,清軍が迫ると総兵田雄らは福王を献じて投降した。福王は南京に送還され,さらに北京に送られ,翌年没した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む