20世紀日本人名事典 「福田和五郎」の解説 福田 和五郎フクダ ワゴロウ 明治・大正期のジャーナリスト,大陸浪人 生年慶応3年2月7日(1867年) 没年昭和2(1927)年8月27日 出生地上野国(群馬県) 旧姓(旧名)都筑 経歴蒲生重章の家塾を経て、「国民之友」編集に従事。「京都新聞」「二六新報」の主筆を務め、「日本新聞」を創刊。大正4年小川平吉、花井卓蔵らと国民外交同盟会を結成して幹事となり、政府の対中国外交を批判した。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「福田和五郎」の解説 福田和五郎 ふくだ-わごろう 1867-1927 明治-大正時代のジャーナリスト。慶応3年2月7日生まれ。徳富蘇峰(そほう)の民友社にはいり,「国民之友」の編集に従事。「二六(にろく)新報」主筆をつとめる。大正4年国民外交同盟会を結成し,5年大隈重信首相暗殺未遂事件をおこし,禁固8年。昭和2年8月27日死去。61歳。上野(こうずけ)(群馬県)出身。旧姓は都筑(つづき)。 福田和五郎 ふくだ-かずごろう ⇒ふくだ-わごろう 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by