秀存(読み)しゅうぞん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「秀存」の解説

秀存 しゅうぞん

1788-1860 江戸時代後期の僧。
天明8年生まれ。浄土真宗東本願寺の高倉学寮で深励(じんれい)に師事。のち江戸増上寺の照阿,寛永寺の慧澄,高野山の芳英から倶舎(くしゃ),天台,華厳(けごん)などをまなぶ。嘉永(かえい)4年(1851)本山の命により,教義に異義をとなえた頓成(とんじょう)らをとりしらべた。万延元年閏(うるう)3月27日死去。73歳。美濃(みの)(岐阜県)出身。俗姓小島。号は一蓮院。著作に「華厳五教章講義」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android