秋蘭(読み)しゅうらん

精選版 日本国語大辞典 「秋蘭」の意味・読み・例文・類語

しゅう‐らんシウ‥【秋蘭】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 植物ふじばかま(藤袴)」の異名
    1. [初出の実例]「忽引秋蘭芳契友蕭寺意幽微」(出典本朝無題詩(1162‐64頃)九・秋日浄土寺仙窟即事〈大江隆兼〉)
    2. [その他の文献]〔楚辞‐離騒〕
  3. 植物「するがらん(駿河蘭)」の異名。〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕

あき‐らん【秋蘭】

  1. 〘 名詞 〙 植物「ふじばかま(藤袴)」の異名。
    1. [初出の実例]「秋蘭(アキラン)蘇鉄(そてつ)など鉢植にして」(出典:当世書生気質(1885‐86)〈坪内逍遙一一)
    2. [その他の文献]〔楚辞‐離騒〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む