日本歴史地名大系 「秩父巡礼道」の解説
秩父巡礼道
ちちぶじゆんれいみち
秩父盆地に点在する三四ヵ所の観音霊場を巡る全長約八〇キロの巡礼道で、一部は秩父往還・秩父甲州往還などを利用する。秩父三十四所は秩父三十四所観音霊場とも称され、西国三十三所と坂東三十三所の観音霊場を合せ日本百観音霊場を構成する。西国一番の和歌山県
秩父の霊場の成立は室町時代中期とされるが、観音霊場のなかには播磨国書写山
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報