デジタル大辞泉 「稲叢」の意味・読み・例文・類語 いな‐むら【稲×叢】 刈り取った稲を乾燥させるために野外に積み上げたもの。稲塚いなづか。《季 秋》[類語]稲・稲束・水稲・陸稲りくとう・陸稲おかぼ 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「稲叢」の意味・読み・例文・類語 いな‐むら【稲叢・稲村】 〘 名詞 〙① 刈り取った稲を乾燥させ、脱穀するまでの間、空地などに積み上げておくもの。にお。いなづか。いなにお。《 季語・秋 》[初出の実例]「かりなきてうち積(つ)みわたるいなむらの秋のたねこそ春にまくらめ」(出典:応和三年伊尹君達春秋歌合(963))② 稲の乾燥のために稲掛けに掛けた稲の束。[初出の実例]「稲むらのやうにからげる二人(ふたり)扶持」(出典:雑俳・柳多留‐四五(1808))③ 稲を積んだ形に作った歌舞伎の大道具の一つ。[初出の実例]「本舞台三間の間、一面の浅黄幕。〈略〉能き所に誂の稲村」(出典:歌舞伎・お染久松色読販(1813)大切) いな‐ぶら【稲叢】 〘 名詞 〙 =いなむら(稲叢)[初出の実例]「いなぶらを家と見るらん都人」(出典:雑俳・雲鼓評万句合‐延享二(1745)) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例