デジタル大辞泉
「突止める」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
つき‐と・める【突止】
- 〘 他動詞 マ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]つきと・む 〘 他動詞 マ行下二段活用 〙 - ① 突き刺して動かないようにする。
- [初出の実例]「撞留 ツキトムル」(出典:文明本節用集(室町中))
- ② 突いてしとめる。突いて殺す。つき殺す。さし殺す。
- [初出の実例]「つきとむる綱や百尋くじらふね〈繁常〉」(出典:俳諧・桜川(1674)冬二)
- 「三人とも突留(ツキトメ)其死骸のうへに腰をかけて」(出典:浮世草子・武家義理物語(1688)三)
- ③ いろいろ調べて、はっきりさせる。微細に調査したりして明らかにする。
- [初出の実例]「突とめて見れば芸者の上調子」(出典:雑俳・歌羅衣(1834‐44)五)
- 「お玉のありかを突(ツ)き留(ト)めるや否や」(出典:雁(1911‐13)〈森鴎外〉五)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 