捜し出す(読み)サガシダス

デジタル大辞泉 「捜し出す」の意味・読み・例文・類語

さがし‐だ・す【捜し出す/探し出す】

[動サ五(四)]目的の人や物をさがして見つける。また、さがして取り出す。「電話帳から住所を―・す」
[類語]発見見つける探し当てる探り当てるつきとめる見いだす探す探る尋ねるあさる探し求める物色する求める探り出す探りを入れる探し物模索捜索渉猟家捜し穿鑿ほじくる粗探し探求探検探査探索検索手探り

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「捜し出す」の意味・読み・例文・類語

さがし‐だ・す【捜出】

  1. 〘 他動詞 サ行五(四) 〙 さがして見つけ出す。探りあてる。さがしいだす。
    1. [初出の実例]「ニモツノ ナカカラ コノ ワウゴンヲ sagaxidaxi(サガシダシ)」(出典:天草本伊曾保(1593)ネテナボ帝王イソポに御不審の条々)
    2. 「眼鏡をさがしだしてくれればえいが」(出典:当世書生気質(1885‐86)〈坪内逍遙〉一四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む