竜山徳見
没年:延文3/正平13.11.13(1358.12.14)
生年:弘安6(1283)
鎌倉後期から南北朝の臨済宗黄竜派の僧。下総(千葉県)香取の人。俗姓千葉氏。15歳で鎌倉寿福寺に入り,寂庵上昭に師事し,のち入元中にその法を嗣ぐ。円覚寺(鎌倉)の一山一寧に参じたのち,嘉元3(1305)年入元して天童山の古林清茂などを歴参し,雲巌寺(江西省分寧県)に住す。在元45年にして,貞和5(1349)年帰国。足利直義の招請で建仁寺に住し,次いで尊氏に請われて天竜寺および南禅寺(いずれも京都)に歴住。禅門修行における文学を重視し,門下に参じた義堂周信,中巌円月,絶海中津など,五山文学の担い手に大きな影響を与えた。真源大照禅師の諡号を賜る。<著作>『黄竜十世録』
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
竜山徳見 りゅうざん-とっけん
1284-1358 鎌倉-南北朝時代の僧。
弘安(こうあん)7年生まれ。臨済(りんざい)宗。寂庵上昭の法をつぐ。嘉元(かげん)3年元(げん)(中国)にわたり,古林清茂(くりん-せいも)らに参じて45年をおくる。帰国後は建仁寺,南禅寺,天竜寺の住持。延文3=正平(しょうへい)13年11月13日死去。75歳。下総(しもうさ)香取(千葉県)出身。俗姓は千葉。著作に「黄竜十世録」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
竜山徳見 (りゅうざんとくけん)
生年月日:1284年11月23日
鎌倉時代後期;南北朝時代の臨済宗黄竜派の僧
1358年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
世界大百科事典(旧版)内の竜山徳見の言及
【留学】より
… やがて元代となったが,弘安の役(1281)のあと20年間ほどは,さすがに日本からの留学僧の数は激減した。しかし,1299年(正安1)に[一山一寧](いつさんいちねい)が元の国使として来朝したころから,日中両国間の往来もようやく活況をとりもどすようになり,14世紀初頭に竜山徳見が留学したのをはじめとして,1326年(嘉暦1)の40人,44年(興国5∥康永3)の数十人,51年(正平6∥観応2)の18人などの集団留学もあって,こののち明初にかけて約70年間ほどは,日本の留学僧の往来がもっとも盛んな時期であった。彼らは各地の名僧をたずねて,熱心に参禅修行をつみ,しかも,46年にわたって留学生活を送った竜山徳見を筆頭に,30余年の約庵徳久,24年の無涯仁浩,23年の椿庭海寿,22年の[雪村友梅],21年の復庵宗己,古源邵元,古鏡明千,20年の無我省吾,17年の友山士偲,15年の大拙祖応などのように,きわめて長期間にわたって本格的に大陸禅を学んだものが多かった。…
※「竜山徳見」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」