デジタル大辞泉
                            「筆意」の意味・読み・例文・類語
                    
                
		
    
        
    出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
                
        
  	
                    
		
                    ひつ‐い【筆意】
        
              
                        - 〘 名詞 〙
 - ① 運筆のおもむき。書画のおもむきや味わい。ふでづかい。〔文明本節用集(室町中)〕
- [初出の実例]「和漢ともの上筆の筆意骨子を、能々(よくよく)見聞知覚して」(出典:随筆・槐記‐享保一二年(1727)閏正月二八日)
 - [その他の文献]〔新唐書‐魏徴伝〕
 
 - ② 文章のおもむき。文章の筆づかい。
- [初出の実例]「錦の裏の糟粕にて、故人山東庵の筆意に恥べし」(出典:人情本・春色恵の花(1836)二)
 
 
                                                          
     
    
        
    出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
	
    
  
  Sponserd by 
 
    
	
        
  	
    普及版 字通
                            「筆意」の読み・字形・画数・意味
                    
                
		
    
        
    出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
	
    
  
  Sponserd by 