等妙寺(読み)とうみようじ

日本歴史地名大系 「等妙寺」の解説

等妙寺
とうみようじ

[現在地名]広見町芝

しばの南部の谷あいの山手にある。奈良山と号し、天台宗本尊如意輪観音。

宇和旧記」によると開基は元応二年(一三二〇)開山は淡路国出身の理玉。西園寺宣房の庇護を得て、元徳二年(一三三〇)には一二坊まで造成したという。同書には一二坊のほかに、山上に山王二一社、山下に十禅師権現・弁才天・不動堂があり、末寺七二ヵ寺があるとしている。

理玉は元弘元年(一三三一)八月上洛し、後醍醐天皇から勅願寺と定められ、関東の宝戒ほうかい寺、加賀薬師やくし寺、肥後鎮興ちんご寺とともに天下四個寺(四戒場)の一つとなり、京都東山の法勝ひがしやまのほつしよう寺の法系の下に置かれた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android