等本(読み)とうほん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「等本」の解説

等本 とうほん

?-1506 室町-戦国時代画僧
豊後(ぶんご)(大分県)出身臨済宗の僧。雪舟等楊(せっしゅう-とうよう)の弟子等遠に,周文,雪舟の画法をまなぶ。山水・花鳥図をよくえがき,のこっている作品には扇面水墨画がおおい。京都で活躍したという。永正(えいしょう)3年死去。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む