筑波会(読み)ツクバカイ

デジタル大辞泉 「筑波会」の意味・読み・例文・類語

つくばかい〔つくばクワイ〕【筑波会】

俳句結社。明治29年(1896)、大野洒竹笹川臨風佐々醒雪らが中心となり結成作品を「帝国文学」に掲載したため、帝国文学派ともよばれる。大正初期に自然消滅の形で解体

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「筑波会」の意味・わかりやすい解説

筑波会
つくばかい

俳句団体。1896年(明治29)2月、大野洒竹(しゃちく)、笹川臨風(ささかわりんぷう)、佐々醒雪(さっさせいせつ)、田岡嶺雲(たおかれいうん)ら東京帝国大学関係者が主となり、第1回会合を開いてその作品を『帝国文学』に発表したので、帝国文学派ともよばれた。のちに大谷繞石(じょうせき)、藤井紫影(しえい)、沼波瓊音(ぬなみけいおん)らも加わったが、日本派、秋声会に比べて作句面は振るわず、古俳句・古俳書研究で学界に寄与するところ多く、10周年記念講演会の草稿を集めて『俳諧(はいかい)講演集』(1905)を刊行した。その後活動にはとくにみるべきものはなく、大正初め自然解消した。

村山古郷

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android