明治末期の文芸評論家・文明批評家。本名佐代治。土佐の自由民権の風土に生まれ育つ。大阪官立中学校在学中,おりからの森有礼文相による学校の軍隊式圧制化に反抗,病気退学。療養後,水産伝習所を経て1891年帝国大学文科漢文学科の選科に入学。ユゴー,ハイネらに傾倒。卒業後《青年文》を創刊した。樋口一葉をいち早く評価。また〈悲惨小説〉を論じ,都市〈下流細民〉の〈社会的暗黒〉を見すえた国民文学を提唱する。1894-1903年津山中学教師,《万朝報》記者,《いはらき新聞》主筆,上海の学校教師,《九州日報》北清事変従軍記者,《中国民報》主筆等を転々。1901年,岡山県知事を教科書収賄事件で攻撃して筆禍,重禁錮2ヵ月。04年上京。平民社の幸徳秋水らと親交しつつ雑誌《天鼓》(1905)を創刊。〈唯物功利的〉で〈拝金〉〈偽善〉の現代文明を〈悪魔的文明〉として排撃し,〈民約的共産〉の〈地上の天国〉を夢想する。が,以後の彼の評論集《壺中観》(1905),《霹靂鞭》(1907),《病中放浪》(1910)等はことごとく発禁となる。日露戦争後は江蘇師範学堂教習,《東亜新報》編集,《黒白》創刊等に従事するが病状がしだいに悪化。幸徳秋水の大逆事件逮捕時には湯河原でたまたま同宿。彼の刑死の後を追うように翌年病死した。43歳。著書はほかに《嶺雲揺曳》(1899),《明治叛臣伝》(1909),《数奇伝》(1912),和訳漢文叢書《老子》《荘子》《荀子》《墨子列子》等。国際法学者田岡良一は,彼の津山時代の悲恋の相手〈月見草の女〉との間の一子。
執筆者:阿部 恒久
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
評論家、中国文学者。本名は佐代治(さよじ)。明治3年11月21日高知県土佐郡石井村(現、高知市)に生まれる。父は下級の武士、維新後は質屋を営む。少年時代に土佐民権の運動に参加、水産伝習所(のち東京水産大学。現、東京海洋大学)を経て帝国大学の文科大学漢学科に選科生となる。在学中に山路愛山(やまじあいざん)批判や先駆的なハイネ伝や蘇東坡(そとうば)論で新進批評家として注目を受ける。卒業翌年の1895年(明治28)からは主として『青年文』誌に文芸評論を書き、日清(にっしん)戦後の「戦後文学」高揚期に樋口一葉(ひぐちいちよう)をいち早く評価し、泉鏡花、江見水蔭(えみすいいん)らの独自な作風を認めるなど、戦後の新文学を擁護して目覚ましい活動を展開、その評論集『嶺雲揺曳(ようえい)』(1899)は当時としてのベストセラーになった。高山樗牛(ちょぎゅう)の浪漫(ろうまん)主義が時流の国家主義と結び付いていたのと違って、嶺雲の浪漫主義は「詩人と人道」などという文章があることからも知られるように民衆的なヒューマニズムと結び付いていた。その後、浪漫派らしい不遇と遍歴を重ねながら、明治体制に対する批判的なデモクラティックな思想家として成熟してゆき、多くの評論集や中国文学の翻訳・研究などを出したが、評論集はそのつど発売禁止となり、大正元年9月7日に没した。彼への十分な評価はようやく第二次世界大戦後になって行われ始め、敗戦後、西田勝(まさる)(1928―2021)による『田岡嶺雲選集』(1956・青木文庫)、家永三郎(いえながさぶろう)(1913―2002)による『数奇なる思想家の生涯』(1954・岩波新書)が出された。
[小田切秀雄]
『『田岡嶺雲全集』全8巻(1969~ ・法政大学出版局)』
明治期の文芸評論家,社会運動家,中国文学者,俳人
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
(中島国彦)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
1870.11.21~1912.9.7
明治期の評論家・中国文学者。本名佐代治。高知県出身。東大卒。早くから自由民権運動に接する。小柳司気太らと東洋文化の再生を訴え,雑誌「東亜説林(ぜいりん)」を創刊。投書雑誌「青年文」主筆として樋口一葉・泉鏡花をいち早く評価。文学が社会の腐敗や下層民の現実に及ぶことを求めた。のち関心は政治や社会に移り,アジア・女性の解放や天皇制打倒を訴え,中国革命家と交わった。著書「嶺雲揺曳(ようえい)」「明治叛臣伝」「数奇伝(さっきでん)」「和訳漢文叢書」。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加