デジタル大辞泉
「箱根山椒魚」の意味・読み・例文・類語
はこね‐さんしょううお〔‐サンセウうを〕【箱根山×椒魚】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
はこね‐さんしょううお‥サンセウうを【箱根山椒魚】
- 〘 名詞 〙 サンショウウオ科の両生類。全長一二~一七センチメートル。体は円筒状で細長く、イモリに似る。体の背面は赤褐色で、中央に幅広い朱色の縦帯が走り、体側は紫褐色を呈する。両眼が突き出し、繁殖期には指端に黒い爪を生ずる。四国と近畿以東の本州の山間渓流にすむ。《 季語・夏 》
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
箱根山椒魚 (ハコネサンショウウオ)
学名:Onychodactylus japonicus
動物。サンショウウオ科のサンショウウオの一種
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 