流動性の物質が被着体に接触付着することで,同種または異種の物体を貼り合わせる場合に,永久的に接着する場合と一時的に接着する場合があり,後者を粘着という.接着では,被着体に接触する際に,流動性をもたせるため,溶解,加熱などの手段を必要とするが,粘着は,粘着物質そのものがもともと液体的性質をもっている点が異なる.粘着後,これを引き離そうとするときは,外力に対して粘弾性的抵抗を示す.
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
…あるいは,固化に時間を十分かけるか,固化後に温度をいったんゆっくり上げてゆっくり下げるなどによって,発生する応力の緩和を図るなどの操作をすることが有効である。
[その他の接着]
接着剤の固化によらず,粘稠な性質をもっている物質を接着剤の代りに用いて接着を行うこともできるが,このような接着をとくに粘着tackあるいは感圧接着pressure sensitive adhesionと呼ぶことが多い。この場合の接着剤すなわち粘着剤は粘性の大きい液体と考えられ,剝離(はくり)に抵抗する力は粘着剤層が変形流動するときの液体内部の摩擦力すなわち粘弾性的抵抗であると考えられる。…
※「粘着」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新