デジタル大辞泉 「紋黄蝶」の意味・読み・例文・類語 もんき‐ちょう〔‐テフ〕【紋黄×蝶】 シロチョウ科のチョウ。早春から出現する。翅はねの開張約5センチ。雄の翅は黄色で、前翅の外縁に黒紋、後ろ翅の中央に黄白色の円紋をもつ。雌は黄色と黄白色とがある。幼虫の食草はウマゴヤシ・コマツナギなど。年数回発生し、幼虫の状態で越冬。《季 春》 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「紋黄蝶」の意味・読み・例文・類語 もんき‐ちょう‥テフ【紋黄蝶】 〘 名詞 〙 シロチョウ科のチョウ。はねの開張約五センチメートル。はねは黄色で、前ばねの外ぶちは黒く、中に大小数個の黄色紋がある。各地に分布し、年数回発生し、早春から晩秋まで見られる。成虫で越冬すると考えられて、越年蝶(おつねんちょう)の別名もあるが、実際には大部分幼虫で越冬。幼虫はシロツメクサ、クサフジ、レンゲなど多くのマメ科植物を食べる。刺激を与えると口から緑色の体液を吐き、体をまるめて地上に落ち死んだまねをする。日本各地、中国からヨーロッパ東部にまで広く分布する。〔日本昆虫学(1898)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
動植物名よみかた辞典 普及版 「紋黄蝶」の解説 紋黄蝶 (モンキチョウ) 学名:Colias erate動物。シロチョウ科のチョウ 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報