経皮型βブロッカー製剤(読み)ケイヒガタベータブロッカーセイザイ

病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版 「経皮型βブロッカー製剤」の解説

経皮型βブロッカー製剤

製品名
《ビソプロロール貼付剤》
ビソノテープ(アステラス製薬トーアエイヨー

 交感神経を抑制して血圧を下げるビソプロロールの貼付剤です。


 軽症から中等症の本態性高血圧の治療に用いられます。


①過敏症状(発疹ほっしんかゆみなどのアレルギー症状)が現れることがあります。


 過敏症状が現れたら服用を止め、すぐ医師に相談してください。


②心不全、完全房室ブロック、除脈、洞不全症候群が現れることがあります。このような症状が現れたら使用を中止して、すぐに医師に報告してください。


血圧低下動悸どうき頭痛、めまい、吐き気嘔吐、胃部不快感、肝機能障害などがおこることがあります。このような症状が現れたときは、医師に相談してください。


①貼付剤です。1日1回、胸部、上腕部または背中に貼り、24時間ごとに貼りかえます。


 あらかじめ使い方を医師から十分に説明してもらい、使用にあたっては、かってに中止したり、減量・増量しないで、指示をきちんと守ることが大切です。


問診の際には、あらかじめ持病・アレルギーなどの有無・現在使用中の薬の有無などを医師に報告するとともに、使用前にこの薬の効果と副作用について医師・薬剤師からよく説明を聞き、注意事項をきちんと守ってください。


③著しい除脈、糖尿病性ケトアシドーシス代謝性アシドーシス、心源性ショックのある人、肺高血圧による右心不全、未治療の褐色細胞腫、重い末梢循環障害のある人、妊娠中または妊娠の可能性のある女性は使用できません。事前に、医師に相談してください。

出典 病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版病院でもらった薬がわかる 薬の手引き 電子改訂版について 情報

関連語 動悸

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む