デジタル大辞泉
「絡げる」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
から・げる【絡・紮】
- 〘 他動詞 ガ下一段活用 〙
[ 文語形 ]から・ぐ 〘 他動詞 ガ下二段活用 〙 - ① たばねてくくる。ぐるりと巻きつける。縛る。
- [初出の実例]「不動をけさをもってからげ奉りてせむる時」(出典:九冊本宝物集(1179頃)二)
- 「そこそこにからげたる風呂敷包」(出典:浮世草子・好色五人女(1686)二)
- ② 衣類の裾(すそ)をつまみ上げて帯に挟む。はしょる。まくり上げる。
- [初出の実例]「あの川を渡る人はからげて渡るなふ」(出典:虎明本狂言・酢薑(室町末‐近世初))
- ③ ある状況にある。「よい年を紮(から)げて」の形で、よい年をして、いい年配のくせになどの嘲笑、非難の意をこめて用いる。
- [初出の実例]「よい年をからげて、見ぬ恋に憧がれ」(出典:歌舞伎・近江源氏𨉷講釈(1772)五)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 