
の未だ
(ひた)さざるものなり」とする。いずれも絡(から)み合い、纏(まと)いつきやすいものである。すべて巻きつけること、長く連なる状態にあるものをいう。
語抄に云ふ、絡
、多々理(たたり)〔名義抄〕絡 マク・イトマク・クサリ・クサル・ヨル・ツツム・モトホル・ユフ・シバル・マツフ・マトフ・メグレリ・メグル/絡石 ツタ/絡
 タタリ
lakは同声。玉をまくを珞(らく)といい、竹を編んで作るを
(らく)という。
▶・絡頭▶・絡脳▶・絡幕▶・絡縛▶・絡縫▶・絡脈▶
絡・交絡・珠絡・織絡・断絡・纏絡・包絡・紡絡・脈絡・網絡・羅絡・絡絡・流絡・連絡・籠絡出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...