出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
給与住宅
きゅうよじゅうたく
福利厚生的目的あるいは業務上、労働者管理の目的のために、会社や官公庁などが、その従業員、職員を居住させる住宅のこと。社宅、公務員宿舎、寮、寄宿舎などがある。
過去には労働者管理的性格が強かったが、第二次世界大戦後、福利厚生的性格が強まるとともに、給与住宅そのものの役割が再検討され、労働者の持家取得を促進する総合住宅政策へと移行してきた。住宅建設戸数のなかで給与住宅の比率は低下してきている。なお給与住宅として建設されたもの以外に、一般の賃貸住宅などを利用した「借上(かりあげ)社宅」がある。
[多治見左近]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 