統一スラブ結社(読み)とういつスラブけっしゃ[デカブリスト](その他表記)Obshchestvo soedinënnykh slavyan; Society of United Slavs

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「統一スラブ結社」の意味・わかりやすい解説

統一スラブ結社[デカブリスト]
とういつスラブけっしゃ[デカブリスト]
Obshchestvo soedinënnykh slavyan; Society of United Slavs

ロシアのデカブリストの秘密結社。 1823年初めロシアの士官ボリソフ兄弟と,ポーランド人の政治流刑囚リュブリンスキーによって南ロシアに設立された。ロシア,ポーランド,ボヘミアモラビアセルビアモルドバワラキアダルマチアクロアチアハンガリートランシルバニアなどのスラブ民族連邦を目指し,メンバーには軍人のほかに下級官吏が加わっていたのが特徴的である。 25年秋には約 50人のメンバーがいたが,9月にデカブリストの南方結社と合体した。 26年1月のチェルニゴフ連隊の蜂起に参加したあと,鎮圧されて,裁判にかけられた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の統一スラブ結社の言及

【デカブリスト】より

…前者はペステリ大佐の指導下に将来のロシア共和国の憲法ともいうべき《ルスカヤ・プラウダRusskaya pravda》を自分たちの結社の綱領として採択した。後にこの結社にスラブ諸民族の連邦をめざす〈統一スラブ結社Obshchestvo soedinyonnykh slavyan〉が合流する。一方,〈北方結社〉のN.M.ムラビヨフは立憲君主制をめざす憲法草案を作った。…

※「統一スラブ結社」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android