綿貫観音山古墳(読み)ワタヌキカンノンヤマコフン

デジタル大辞泉 「綿貫観音山古墳」の意味・読み・例文・類語

わたぬきかんのんやま‐こふん〔わたぬきクワンオンやま‐〕【綿貫観音山古墳】

群馬県高崎市綿貫町にある、6世紀の前方後円墳。長さ約97メートル。副葬品埴輪はにわなど三千点を超える出土品国宝に指定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「綿貫観音山古墳」の意味・わかりやすい解説

綿貫観音山古墳
わたぬきかんのんやまこふん

群馬県中南部,高崎市綿貫町にある全長約 100mの大型前方後円墳。後円部径 61m,高さ 9.5mで前方部の発達した後期形式に属し,二重の周濠をもつ。1967~68年に群馬県教育委員会が調査した。墳頂部と中段平坦部には人物,ウマ,ニワトリ,楯のほか円筒埴輪列がめぐる。後円部には南西面に開口する長さ約 13mの両袖型横穴式石室があり,角閃石安山岩側壁に,牛伏砂岩安山岩を天井石としている。石室内からは百済の武寧王陵出土鏡と同じ型でつくられた獣帯鏡 1面をはじめ,高さ 31cmの流麗な形態を示す銅製水瓶,金銅製鈴付き大帯,金銅製蓮華状鈴付き雲珠(うず)など,日本の古墳では前例のない遺品が認められた。その他,武器,武具,馬具類,須恵器多数が出土し,7世紀前葉における北関東毛野(→毛野国)の最有力首長の墳墓と考えられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

国指定史跡ガイド 「綿貫観音山古墳」の解説

わたぬきかんのんやまこふん【綿貫観音山古墳】


観音山古墳(かんのんやまこふん)

出典 講談社国指定史跡ガイドについて 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android