デジタル大辞泉
「練れる」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ね・れる【練・煉・錬】
- 〘 自動詞 ラ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]ね・る 〘 自動詞 ラ行下二段活用 〙 - ① ねられてちょうどよい状態になる。また、煮られてやわらかくなる。
- [初出の実例]「イトガ nereta(ネレタ)」(出典:日葡辞書(1603‐04))
- ② 経験を積んでたくみになる。修養・経験を重ねて人柄が円満になる。
- [初出の実例]「Nereta(ネレタ) ヒト」(出典:日葡辞書(1603‐04))
- 「見かけと違ひ牛嶋は錬(ネ)れた粋方(すいはう)」(出典:浄瑠璃・甲賀三郎窟物語(1735)一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 