縮退星(読み)シュクタイセイ

関連語 核融合反応

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「縮退星」の意味・わかりやすい解説

縮退星
しゅくたいせい
degenerate star

白色矮星中性子星のこと。白色矮星は太陽程度の質量の比較的軽い星が中心部の水素を燃やしつくし,核エネルギー供給をなくしたために現在の太陽の数十分の1の半径にまで収縮した,星の進化の最終段階にある星で,水の数十万倍という平均密度をもち縮退した電子気体圧力により平衡が保たれている。一方,中性子星は太陽の数十倍程度の質量の星の進化の最終段階にあたり,平均密度は水の数千億倍以上に達し,電子と陽子は合体して中性子になっており,星の平衡は中性子の縮退圧により保持されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語をあわせて調べる

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む