美濃高原(読み)みのこうげん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「美濃高原」の意味・わかりやすい解説

美濃高原
みのこうげん

岐阜県南東部に広がる高原。美濃三河高原北部にあたり,東部は木曾山脈にかぎられ,南部は三河高原西部両白山地に,北部は飛騨山地南部に続く。全体的に北東部に高く,南西に低下し,濃尾平野に接する。木曾川益田川などは高原を深く刻み込んで峡谷をなすが,高原上は比較的起伏が少なく,畑や低いところは水田としても利用される。地質はおもに花崗岩類,斑岩系火成岩よりなり,西部は秩父古生層よりなる。一部に新第三紀層もみられ,多くの動植物化石が発掘され,特にデスモスチルスの化石は有名。また,豊富な陶土が埋蔵され,日本有数の陶磁器生産地でもある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android