老人の日(読み)ロウジンノヒ

デジタル大辞泉 「老人の日」の意味・読み・例文・類語

ろうじん‐の‐ひ〔ラウジン‐〕【老人の日】

敬老の日旧称 秋》
9月15日。この日から9月21日までを老人週間とし、高齢者福祉などに関するさまざまな活動が行われる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「老人の日」の解説

老人の日

内閣府によると、1947年に兵庫県野間谷村(現・多可町)で始まった敬老行事がきっかけで9月15日を「としよりの日」とする運動全国展開。66年に「敬老の日」と名を変え、9月15日が国民祝日となった。2001年の老人福祉法改正で9月15日は「老人の日」に、03年の「国民の祝日に関する法律」改正で、祝日としての「敬老の日」は9月の第3月曜日となった。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

精選版 日本国語大辞典 「老人の日」の意味・読み・例文・類語

ろうじん‐の‐ひラウジン‥【老人の日】

  1. 〘 名詞 〙
  2. けいろうのひ(敬老の日)」の旧称。
    1. [初出の実例]「老人の日栗飯を媼はこび来し」(出典:川の灯(1963)〈長谷川かな女〉川の灯)
  3. 広く老人の福祉についての関心理解を深めるための日。老人福祉法の改正により、平成一四年(二〇〇二)から九月一五日が老人の日、二一日までが老人週間と定められた。

老人の日の補助注記

従来九月一五日であった「敬老の日」が九月の第三月曜日に変更されたことに伴うもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

デジタル大辞泉プラス 「老人の日」の解説

老人の日

9月15日。全社協などが中心となって、高齢者の福祉に関する啓発活動を行う。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android