デジタル大辞泉
「老漢」の意味・読み・例文・類語
ろう‐かん〔ラウ‐〕【老漢】
年をとった男。また、男子が自己をへりくだっていう。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ろう‐かんラウ‥【老漢】
- 〘 名詞 〙
- ① 年老いた男。老漢子。老男(ろうなん)。
- [初出の実例]「予の隣に坐せる老漢は所謂子供たらしの文久的飴売なるが」(出典:最暗黒之東京(1893)〈松原岩五郎〉二)
- [その他の文献]〔十国春秋‐後蜀列伝・李如実〕
- ② 男子が自己を卑下していう語。
- [初出の実例]「老漢懼二夫宴安廃レ業、往而忘一レ帰」(出典:蕉堅藁(1403)送列侍者)
- [その他の文献]〔称謂録‐自称老漢〕
- ③ 老師。老和尚。禅僧に対していう。
- [初出の実例]「堂頭老漢那裏有二相似一」(出典:正法眼蔵(1231‐53)嗣書)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「老漢」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 