デジタル大辞泉
「聖カタリナ大学」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
せいカタリナ‐だいがく【聖カタリナ大学】
- 愛媛県松山市北条にある私立の大学。大正一四年(一九二五)創立の松山美善女学校に始まる。昭和四一年(一九六六)聖カタリナ女子短期大学を、同六三年聖カタリナ女子大学を開学。平成一六年(二〇〇四)現校名に改称、男女共学となる。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
大学事典
「聖カタリナ大学」の解説
聖カタリナ大学[私立]
せいカタリナだいがく
St. Catherine University
1934年(昭和9)に設立された聖ドミニコ宣教修道女会を経営母体として,88年愛媛県松山市に社会福祉学部の1学部を置いて聖カタリナ女子大学を開学。2004年(平成16)には聖カタリナ大学へと名称変更し,男女共学化した。2008年には社会福祉学部を人間健康福祉学部に改組。2017年現在,松山市の2キャンパスに1学部3学科(社会福祉学科・人間社会学科・健康スポーツ学科)を置き,学生684人,教員50人を擁する。また2017年には看護学科を新設。建学の精神に「愛と真理」を掲げ,キリスト教的世界観と教育理念に基づきつつ,「真理の探究」を通した「普遍的な価値観と高い徳性を有する人間」の育成,また「神の愛と人への奉仕に生涯を捧げる人間」の育成に取り組む。
著者: 小濱歩
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
Sponserd by 
聖カタリナ大学
せいカタリナだいがく
私立大学。カトリック系の聖ドミニコ宣教修道女会が母体。 1966年聖カタリナ女子短期大学開設。 1987年4年制の聖カタリナ女子大学として発足,社会福祉学部を置いた。 2004年現校名に改称し,男女共学化。入学定員は 160人 (1997) 。所在地は愛媛県松山市。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 