聖地キャンディ(読み)せいちキャンディ

世界遺産詳解 「聖地キャンディ」の解説

せいちキャンディ【聖地キャンディ】

1988年に登録された世界遺産文化遺産)。スリランカのセントラル州の州都キャンディは、15世紀から19世紀初頭まで、シンハラ朝の首都で、この間、政治経済宗教文化の中心となった。ここには、王権権威を保証する仏陀犬歯を祀る仏歯寺(ダラダー・マーリガーワ寺院)がある。◇英名はSacred City of Kandy

出典 講談社世界遺産詳解について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む