職司(読み)ショクシ

精選版 日本国語大辞典 「職司」の意味・読み・例文・類語

しょく‐し【職司】

  1. 〘 名詞 〙 職務として担当する事務。職務。職掌。役目。仕事。
    1. [初出の実例]「わがなりたる官のしょくしをしらず。しりてもつとめぬ人もあらんづれども、しらぬはおほしときく」(出典:仮名草子・清水物語(1638)下)
    2. [その他の文献]〔春秋左伝‐成公二年〕

しき‐し【職司】

  1. 〘 名詞 〙 令制の職と司。役所官衙
    1. [初出の実例]「良由職司不一レ粛清」(出典続日本紀‐延暦三年(784)一〇月丁酉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「職司」の読み・字形・画数・意味

【職司】しよくし

役目。唐・李商隠〔韓碑〕詩 (韓)、拜して稽首し、蹈(ふ)み且つふ 金石畫、臣能(よ)く爲すと 古(いにしへ)、世に大手筆す 此の事、司に(かか)らず

字通「職」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android