臥遊(読み)ガユウ

デジタル大辞泉 「臥遊」の意味・読み・例文・類語

が‐ゆう〔グワイウ〕【×臥遊】

床にふしながら旅行記を読んだり、地図風景画を眺めたりして自然の中に遊ぶこと。中国東晋の画家宗炳そうへい居所の壁にかつて歩いた山水を描いて楽しんだ故事による。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「臥遊」の意味・読み・例文・類語

が‐ゆうグヮイウ【臥遊】

  1. 〘 名詞 〙 横になったまま、山水の絵をながめて、その地に遊んだような気持で楽しむこと。転じて、退屈しのぎなぐさみ
    1. [初出の実例]「勝地如図画、名山愜臥遊」(出典:南郭先生文集‐初編(1727)三・江上雑詩十首)
    2. [その他の文献]〔晁冲之‐僧舎小山詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「臥遊」の読み・字形・画数・意味

【臥遊】がゆう(ぐわいう)

画や文によって山水の遊を楽しむ。〔宋書、隠逸、宗炳伝〕山水を好み、を愛す。~疾りて江陵り、じて曰く、~唯だ當(まさ)に懷を澄ませじ、臥して以て之れに游ぶべしと。そ游履する、皆之れを室に圖す。

字通「臥」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android