デジタル大辞泉 「色濃い」の意味・読み・例文・類語 色いろ濃こ・い 1 ある傾向が強く現れている。「不況の影響が―・い地場産業」「焦る気持ちが―・く出ている」2 衣服の色が濃い。特に、紫や紅の場合にいう。「―・き衣きぬに白き衵あこめ着たらむやうに見えて」〈更級〉3 しつこい。どぎつい。「片田舎の人こそ、―・く万よろづはもて興ずれ」〈徒然・一三七〉[類語]濃い・深い・濃こまやか・濃密・濃厚・濃度 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「色濃い」の意味・読み・例文・類語 いろ【色】 濃(こ)い ① 色が濃い。衣服の紫や紅などの色が濃い意にいうことが多い。[初出の実例]「紫の色こき時はめもはるに野なる草木ぞわかれざりける」(出典:伊勢物語(10C前)四一)② あくどい。しつこい。濃厚だ。[初出の実例]「片田舎の人こそ、色こく万(よろづ)はもて興ずれ」(出典:徒然草(1331頃)一三七)③ 恋愛の経験が豊かである。[初出の実例]「岩つつじのいろこきわが身にもあらねば、もし人たがへもやと、御文手にも取りあへねば」(出典:仮名草子・ねごと草(1662)下)④ 情勢がある方向に強く傾いている。ある傾向が強い。[初出の実例]「新しい時代の空気が、紅葉の死を一区画として、愈色濃く文壇へ流れこんで来たことは事実だ」(出典:近代文学と生活の問題(1934)〈唐木順三〉一) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例