艶歌(読み)ツヤウタ

デジタル大辞泉 「艶歌」の意味・読み・例文・類語

つや‐うた【艶歌】

みだらな歌。情事に関する歌。猥歌春歌えんか。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「艶歌」の意味・読み・例文・類語

えん‐か【演歌・艷歌】

  1. 〘 名詞 〙
  2. ( 艷歌 ) つやっぽい歌。色気の感じられる内容の歌。
    1. [初出の実例]「艷歌冶曲(やきょく)、竹を按(あん)じ糸を弾ず」(出典:江戸繁昌記(1832‐36)五)
  3. ( 演歌 ) ( 演説歌の通称から出た語 ) 明治一〇年代(一八七七‐八六)に、自由民権思想の普及の目的で、演説を歌に変えたもの。のちには、政治活動から離れて、街頭などで、三味線、月琴、アコーディオンバイオリンなどに合わせて、悲恋心中などの人情物をうたって歌の本を売る遊芸をさすようになった。
    1. [初出の実例]「単調なメロディを繰返す、できの悪い艷歌のような歌である〈略〉その袖をたくしあげて、顎に安バイオリンをはさむと、調子の狂ったメロディをひきながら、破れた胴間声で、悲恋の歌をうたう」(出典:セルロイドの塔(1959)〈三浦朱門〉四)
  4. 日本の大衆音楽の底流をなしている流行歌。「ヨナ抜き」(四度と七度がない音階の意)と呼ばれる五音音階のメロディーを、ジャズやポップスなどの影響を受けた伴奏に乗せて、小節(こぶし)をきかせた唱法で歌う。
    1. [初出の実例]「服部の曰く、演歌調を狙ひ過ぎてゐる」(出典:古川ロッパ日記‐昭和一五年(1940)五月九日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の艶歌の言及

【演歌】より

…一方,70年代におけるニューミュージックの台頭により,〈ヨナ抜き音階〉により,〈こぶし〉をきかせ切々と歌い上げられる従来の歌謡曲は大半が〈演歌〉と呼ばれだした。すなわち,明治後期の軟派的な路線が演歌の主流を占めたので,〈艶歌〉や〈怨歌〉とも表現されるようにもなった。【倉田 喜弘】。…

※「艶歌」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android