花山天皇陵(読み)かざんてんのうりよう

日本歴史地名大系 「花山天皇陵」の解説

花山天皇陵
かざんてんのうりよう

[現在地名]北区衣笠北高橋町

紙屋川斎場に近い高橋たかはし北西にある円墳で元治元年(一八六四)に治定された。正式には花山天皇紙屋上かみやじよう陵。

天皇は冷泉天皇の第一皇子(母は藤原懐子)で、永観二年(九八四)一七歳で即位したが、寵愛の女御藤原子の死を悲しむあまり藤原兼家・道兼らの謀略でわずか二年で退位、山科元慶がんけい寺で出家した。出家後、後世安穏を祈って諸国の古社寺を巡礼したことから、西国三十三所巡りは法皇創始という伝説も作られたが、書写しよしや(現兵庫県姫路市)那智なち(現和歌山県東牟婁郡那智勝浦町)以外は御幸の事実は確かめられない。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android