デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「花山院家賢」の解説 花山院家賢 かざんいん-いえかた 1330-1366 南北朝時代の公卿(くぎょう)。元徳2年生まれ。花山院師賢(もろかた)の子。北朝では従三位,権(ごんの)中納言。文和(ぶんな)4=正平(しょうへい)10年(1355)南朝につかえて権大納言となり,内大臣にすすんだ。号は妙光寺。歌は「新葉和歌集」にはいる。貞治(じょうじ)5=正平21年5月死去。37歳。【格言など】筏(いかだ)おろす佐保の川風吹きぬらしうきて流るる秋の夕霧(「新葉和歌集」) 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例