日本歴史地名大系 「花畑町」の解説
花畑町
はなばたけちよう
花畑町
はなはたまち
[現在地名]本荘市花畑町
内町の東端に位置し、
大之道・寺小路は足軽屋敷で、三家町・五軒町は足軽屋敷と農家とが雑居していたという(本荘町志)。城下町東側外辺部にあたり、その東には寺院が配置され、南から北へ
曹洞宗東林寺は
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
内町の東端に位置し、
大之道・寺小路は足軽屋敷で、三家町・五軒町は足軽屋敷と農家とが雑居していたという(本荘町志)。城下町東側外辺部にあたり、その東には寺院が配置され、南から北へ
曹洞宗東林寺は
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...