芳賀 檀
ハガ マユミ
昭和期の評論家,ドイツ文学者 元・創価大学文学部教授。
- 生年
- 明治36(1903)年6月7日
- 没年
- 平成3(1991)年8月15日
- 出生地
- 東京
- 学歴〔年〕
- 東京帝大文学部独文科〔昭和3年〕卒
- 学位〔年〕
- 文学博士
- 経歴
- ドイツに留学し、帰国後三高教授に就任。昭和17年退官。33年関西学院大学教授のち創価大学教授。「日本浪曼派」「四季」同人としてドイツ文学に関する評論を発表。12年の「古典の親衛隊」が代表作。以後「民族と友情」「祝祭と法則」などを刊行し、次第にナチス礼賛に傾く。他の著書に「リルケ」「芳賀檀戯曲集 レオナルド・ダ・ヴィンチ」「千利休と秀吉」、詩集「背徳の花束」、訳書にヘッセ「帰郷」「青春時代」、フルトヴェングラー「音と言葉」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
芳賀檀 はが-まゆみ
1903-1991 昭和時代の評論家,ドイツ文学者。
明治36年6月7日生まれ。芳賀矢一の子。ドイツ留学後,三高教授となる。「日本浪曼(ろうまん)派」「四季」同人として評論を発表。のちナチズムに傾斜した。戦後は関西学院大,創価大の教授。平成3年8月15日死去。88歳。東京出身。東京帝大卒。著作に「古典の親衛隊」「リルケ」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
芳賀 檀 (はが まゆみ)
生年月日:1903年6月7日
昭和時代の評論家;ドイツ文学者。関西学院大学教授
1991年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 