茶代(読み)チャダイ

精選版 日本国語大辞典 「茶代」の意味・読み・例文・類語

ちゃ‐だい【茶代】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 茶店などで休息した時、茶の料金として支払う金銭。茶銭茶料
    1. [初出の実例]「銘にかく昔といひし文字にめでて茶代をまてよ廿一日」(出典:狂歌・後撰夷曲集(1672)九)
  3. 旅館・飲食店で、宿泊料・飲食代のほかに、心づけとして与える金銭。チップ。茶銭。
    1. [初出の実例]「別に茶代(チャダイ)を弐百やるつもりの所」(出典滑稽本東海道中膝栗毛(1802‐09)五)

ちゃ‐がわり‥がはり【茶代】

  1. 〘 名詞 〙 茶の代金。茶代(ちゃだい)。茶料。
    1. [初出の実例]「同行のめぐる御寺のそのかずに三十三の茶かはりもがな」(出典:三十二番職人歌合(1494頃)二三番)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android