席料(読み)セキリョウ

デジタル大辞泉 「席料」の意味・読み・例文・類語

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「席料」の意味・読み・例文・類語

せき‐りょう‥レウ【席料】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 座敷・会場を借りる料金。貸席の代金。席代。
    1. [初出の実例]「その日のせきりゃうの金きんぎんをむさぼらんと」(出典:黄表紙・高漫斉行脚日記(1776)中)
  3. 寄席の入場料。
    1. [初出の実例]「太平記の講釈、〈略〉一人に五銭づつ、十人で五十銭の席料をもって露命をつなぐ」(出典:浄瑠璃・大経師昔暦(1715)中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む