デジタル大辞泉 「茶筅羊歯」の意味・読み・例文・類語 ちゃせん‐しだ【茶×筅羊=歯】 チャセンシダ科の常緑、多年生のシダ。山中にみられ、葉は羽状複葉で、柄は黒褐色でつやがある。名は、根際からいっせいに出るのを茶筅に見立てたことによる。チャセンシダ科にはトラノオシダ・オオタニワタリなども含まれる。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「茶筅羊歯」の意味・読み・例文・類語 ちゃせん‐しだ【茶筅羊歯】 〘 名詞 〙 シダ類ウラボシ科の常緑多年草。各地の山地の岩上や石垣などに生える。葉は塊状の小さな根茎に叢生し、一回羽状複葉で長さ一五~二五センチメートル、幅三~四センチメートル。葉柄は黒褐色で光沢がある。小葉は偏卵形で約二〇対あり、縁は鈍い鋸歯(きょし)状。胞子嚢(ほうしのう)群は広線形で主脈と縁の中間につく。世界の温帯と暖帯に生える。漢名、鉄角鳳尾草。にいたかでんだ。〔物品識名拾遺(1825)〕 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例