デジタル大辞泉
「茶筅羊歯」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ちゃせん‐しだ【茶筅羊歯】
- 〘 名詞 〙 シダ類ウラボシ科の常緑多年草。各地の山地の岩上や石垣などに生える。葉は塊状の小さな根茎に叢生し、一回羽状複葉で長さ一五~二五センチメートル、幅三~四センチメートル。葉柄は黒褐色で光沢がある。小葉は偏卵形で約二〇対あり、縁は鈍い鋸歯(きょし)状。胞子嚢(ほうしのう)群は広線形で主脈と縁の中間につく。世界の温帯と暖帯に生える。漢名、鉄角鳳尾草。にいたかでんだ。〔物品識名拾遺(1825)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 