草場見節(読み)くさば けんせつ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「草場見節」の解説

草場見節 くさば-けんせつ

1844-1906 明治時代の陶業家。
弘化(こうか)元年生まれ。産婦人科医師。明治維新後すたれていた唐津(からつ)焼の復興はかり,明治22年窯をかまえ,陶工をあつめて製陶をはじめた。経営は軌道にのらず,見節の子が父の遺業をうけついだが,中止に追いこまれた。明治39年9月死去。63歳。肥前唐津(佐賀県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android