草野半右衛門(読み)くさの はんえもん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「草野半右衛門」の解説

草野半右衛門 くさの-はんえもん

?-1847 江戸時代後期の武士
陸奥(むつ)中村藩(福島県)藩士。文化13年郡奉行のとき,二宮尊徳の教えをとりいれた藩財政再建策を提出。藩主相馬益胤(ましたね)に登用されて家老となり,倹約の励行,非常米の常備,新田開発などをすすめ,藩を天保(てんぽう)の凶作からまもった。弘化(こうか)4年死去。名は正辰。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む